2019年10月 6日 (日)

國學院大學院友会石川県講演会&國學院大學院友会石川県支部総会

更新の無いブログとなってしまいましたが・・・・・

主題の通り、昨日は國學院大學院友会の総会に併せて講演会を開催いたしました。

201909292249322

御代替わりが行われ、令和元年の支部総会ですが、皇典講究所をその発端とする母校國學院大學。

昨年の上皇陛下の御退位のお言葉より、国民の目は皇室に向き、皇室を捉える良い機会となっていると思います。

國學院大學院友会石川県支部では、総会に併せて公開講座を開催する事を図り、昨日開催いたしました。

講演会の講師は、母校神道文化学部教授の茂木貞純先生。

「宮中祭祀の伝統と即位大嘗祭」と題した講演会には、院友20名ほど、一般の方20名ほどの参加がありました。

Dscf6024

まず、河﨑正幸支部長の挨拶では、國學院大學院友会石川県支部での今までの講演会事業の紹介がありました。

平成11年の「前田家三代の女性たち」を皮切りに、「金沢城下町と社寺信仰」(平成14年)、「折口信夫(釈超空)の世界」(平成19年)、「平家物語を読む~北陸合戦譚の朗読と講演」(平成23年)、「高校時代に学ぶべき十の事」(平成24年)、「道徳教育を考える」(平成28年)と公開講座やシンポジウムを開催し、「前田家・・・」と「金沢城下町・・・」は北國新聞社より書籍としても発行されました。

A1deqlyzz2l Kanazawajokamachi

今回の講演会は7度目の講座となりますが、毎回参加者が少なくなっている事は残念です。

さて、講演会では茂木先生により、先ず宮中祭祀を知るために、『古事記』や『日本書紀』の神話のお話から始まり、天照大御神の神勅から綿々と続く稲作の事、御即位初めての新嘗祭が大嘗祭として大きく儀式化された事、さらには大嘗祭の祭祀についてと、とても興味あるお話を頂きました。

Dscf6030 Dscf6028

講演会に引き続き、國學院大學院友会石川県支部の総会が開催され、活動報告や活動予定、母校の近況報告、院友会の近況報告、現役保護者会である若木育成会の支部報告がなされました。

Dscf6034 Dscf6035

更に懇親会では、胸襟を開いての懇親が行われ、自己紹介タイムでは、各自の学生時代の事などが思い出深く、そして楽しく語られ、二時間という時間があっと言う間に過ぎました。

Dscf6046 Dscf6053 Dscf6056 Dscf6063

蛇足ですが、このあと上のラウンジで二次会でしたが、金沢駅前のANAホテルで、ラグビーワールドカップのパブリックビューイングが始まった情報を受けて有志が移動!38-19で勝利の瞬間を共有してました・・・・・。

2016年8月21日 (日)

國學院大學院友会石川講演会 フォーラム「道徳教育を考える」&支部総会

昨日は4年ぶりに行う國學院大學院友会石川県支部主催の公益事業

國學院大學石川県講演会 フォーラム「道徳教育を考える」

並びに

國學院大學院友会石川県支部総会&懇親会が

今年は、小松市のホテルサンルート小松で開催されました。

 

開会挨拶

 

フォーラムでは、母校國學院大學人間開発学部教授で、道徳教育研究の第一人者、田沼茂紀先生を迎えて基調講演を行い、県内院友の教育に関係するパネリスト4名(北村嘉章85期経済学科卒・山下裕嗣95期神道専攻科卒・野根茂治97期神道学科卒、櫻井定宗99期神道学科卒)とともに、パネルディスカッションを行い、近年に教科化される「特別の教科 道徳」についての勉強を致しました。

 

基調講演

パネルディスカッション

 

事務局長の私の詰めが甘く、フォーラムには30名ほどの参加者しか居りませんでしたが、基調講演では、これから学ぶべき道徳の本儀をご説明頂きました。

また、パネルディスカッションでは「未就学児への道徳やしつけ」「PTAとしての道徳教育」「伝統とアクティブラーニング」「武道の中の道徳」を提言頂いて、コーディネーターの田沼先生にまとめて頂きました。

 

総会も、過去最少人数の14名の参加ですが、昨年度の報告や決算、今年度の予定や予算、役員改選が審議され、三役事務局の残留や新幹事が承認されました。

 

総会

 

大学の近況報告は、フォーラムに引き続きご出席いただいた田沼茂紀教授が行い、最後に残っていた体育館(130周年記念5号館)の新築で、体育アリーナを含む多目的教室が完成したことなどが報告されました。

院友会からは今井副会長が出席され、来年の院友会発足130周年について、公益事業についてなど、本部支部の活動が報告されました。

現役学生の保護者の会である「若木育成会石川県支部」からは、院友でもある四柳支部長が出席され、育成会の活動報告や、今後の院友会との相互活動などが提案されました。

 

続く懇親会は更に2名減って12名でしたが、少数精鋭!皆さんとの色々な話の輪が広がり、酒宴は2次会まで盛り上がりました。

懇親会

2016年7月12日 (火)

フォーラム「道徳教育を考える」&年度総会開催案内

Doutokufouramu_a2

本年度の総会は、上記ポスターのフォーラムを併せて開催いたします。
國學院大學院友会石川県講演会
フォーラム「道徳教育を考える」
日時:平成28年8月20日(土)午後2時より
会場:ホテルサンルート小松(小松市日の出町4-93 0761-24-6123)
内容 14:00 開会
    14:10 基調講演  講師:田沼茂紀(國學院大學人間開発学部教授)
    15:10 パネルディスカッション
         パネリスト 北村嘉章85期経済 (小松市教育委員・安宅住吉神社宮司)
                山下裕嗣95期神専 (加賀市教育委員・白山神社宮司)
                野根茂治97期神 (加賀市PTA連合会副会長・菅生石部神社宮司)
                櫻井定宗99期神 (本宮のもり幼保園理事長・能登生国玉神社宮司)
    16:10 質疑応答
    16:30 終了予定
※引き続き、國學院大學院友会石川県支部総会
    17:00 支部総会
    18:00 懇親会
フォーラム・総会の参加費は無料。懇親会費¥8,000。
お問い合わせ、お申込みは支部事務局または事務局長まで。
支部事務局:076-272-0680(白山比咩神社内 安本)
事務局長連絡:090-3885-4033(事務局長 山下裕嗣)

2015年8月23日 (日)

平成27年度総会開催

平成27年8月22日(土)

國學院大學院友会石川県支部の総会が、金沢市香林坊の金沢東急ホテルを会場に開催されました。
Blog01

近年、支部総会への参加が少なくなっており、この日の参加者も20名ほど。
まずは、河崎支部長の挨拶
Blog02

昨年度の総会で支部長に選出され、2年目を迎えました。
議事は支部長が議長となり、昨年度の事業報告や決算承認、今年度の事業計画や予算案承認、その他が審議されました。
その他、今年のホームカミングデーに石川県支部より物産展のブースを出展し、輪島市との共同企画により実施する事や、来年度以降に支部主管で、院友会の公益事業(講演会等)を開催する方向で検討を進める事などが協議されました。
Blog03 Blog04

次に御来賓の方々にご挨拶頂きます。
先ずは母校國學院大學より、法人事務局長の坂本眞佐人さんに、大学の近況報告を頂きます。
Blog05

続いて國學院大學院友会本部より、理事の岡田幹雄さんに、院友会の近況報告を頂きます。
Blog06

続いて國學院大學若木育成会(いわゆる父兄会)石川県支部支部長の山本知子さんに、現役学生の様子や若木育成会支部の状況を報告いただきます。
Blog07

その後も、院友からの意見などを頂き、今年度の総会を終えました。
Blog08


続いて懇親会が開催されました。

Blog09

懇親会では、院友相互に想い出や、その他の楽しい話題に花が咲き、宴の途中では各自の自己紹介も行われました。

Blog10
Blog11

楽しい宴はあっと言う間にお開きとなり、山下事務局長の先導で全員で校歌を歌い、加藤神職部副部会長の一本締めで解散となりました。

勿論、余力のあるメンバーは二次会へと・・・
楽しかったであろう、二次会の様子をおまけに付けときましょう(^O^)/

Blog12

2015年5月26日 (火)

院友会第35回支部長会議&平成27年院友大会

平成27年5月23日(土)午後1時30分より、グランドプリンスホテル高輪の地下一階「クラウンルーム」を会場に、全国の院友会各支部が集って支部長会議が開催されました。

石川県支部からは、支部長の河﨑正幸(87期神道)と私事務局長の山下裕嗣(94期法・95期神道専攻)の2名が出席しました。
Photo

会議では、院友会並びに大学と連携した、公益目的事業の積極的な開催についてお話があり、各支部での開催が求められました。
石川県支部では、既に2回の事業を実施しております。
会議の後は、会場をグランドプリンスホテル新高輪「飛天」に移して、先ずは櫻井よし子先生の講演を聞きます。
演題は『日本よ、美しき勁き(つよき)国となれ』
テレビなどでも著名な先生のお話は、憲法の改正論議などにも踏み込んだ内容でしたが、とても分かりやすく、今こそ何かできる事は無いのかと、考えさせられる素晴らしいものでした。
※講演中は録画録音、画像の撮影等も一切禁じられていましたので、國學院大學取材日誌をご覧ください。
國學院大學取材日誌

引き続いて、全国の院友の集い「院友大会」です!
Photo_2

会長である、吉田茂穂(鶴岡八幡宮宮司)のご挨拶!

Photo_3

前支部長の長谷勝彦さんが表彰されました。

Photo_4

大会中は私の後輩(私吹奏楽部でした)たちが、会を盛り上げてくれています!

Photo_5

表彰者の一人「浦島彩音さん」(人間開発楽部子ども支援学科1年)の、一輪車によるパフォーマンスも披露されました。
浦島さんは、カナダで開かれた国際一輪車競技大会に出場し、ペア競技と団体競技で一位、ソロ競技で3位の成績を納められています!

院友大会は滞りなく進み、私も多くの知人や諸先輩方と懇親を深めさせていただきました。

院友大会は毎年5月の中旬から下旬の土曜日に開催されています。
皆さんもぜひご参加ください。

※支部の総会は8月頃、役員会は6月27日(土)の開催が決定しています。多くのご出席をお待ちいたしております。

2014年9月 2日 (火)

折口文学公開講座(羽咋市)

本日は、國學院大學院友会石川県支部も後援させて頂いている、羽咋市・羽咋市教育委員会・折口父子記念会主催の「折口文学公開講座」に行って参りました。

201409022223001
201409022223161


院友会石川県支部では、平成19年に、國學院大學創立125周年記念フォーラム「折口信夫(釈迢空)の世界」を開催しておりますが、それ以前より、この公開講座の後援をさせて頂いております。

平成19年のフォーラムはその時のブログをご覧ください!【リンク1】 【リンク2】
平成19年にもお越し頂いた、母校の小川直之教授は、國學院大學の研究機関「折口博士記念古代研究所」の中心で活躍されており、羽咋市の公開講座にも毎年お見えになられております。
・・・といっても、この講座の中心は國學院大學名誉教授の岡野弘彦先生ですが・・・
折角のご縁を頂いておりますので、本日の小川先生の公開講座に行って参りました。
会場はUFOの町、羽咋市のコスモアイル羽咋!
Photo
H26_2

小川先生は、プロジェクターを使って、本邦初公開!過去未掲載の『万葉集絵物語』原稿を紹介されました。
H26

折角なので小川先生と一枚撮らせていただきました・・・(笑)
Photo_2

この日の夜には、岡野名誉教授も迎えて、折口信夫の寵愛した養子「藤井春海」の子孫の家で前夜祭。
明日の午前には、折口信夫61年祭と折口父子の墓の参拝。午後には岡野名誉教授の祈念講演と盛りだくさんですが、予定があり今日の講座のみでおいとま致しました。
この公開講座は、今後も毎年9/2-9/3に開催されると思います。
是非ご参加いただきたいものです。

2014年9月 1日 (月)

平成26年度総会開催

ほとんど更新の無い「院友いしかわ」です!・・・<m(__)m>

一昨日の8/30(土)に、平成26年度の國學院大學院友会石川県支部総会が開催されました。
会場は旧制第四高等学校の校舎をリノベーションした、金沢四高記念文化交流館。しかも、その多目的交流室の中の「復元教室」
Dscf2603
ご年配の方々には懐かしい雰囲気のある教室ですかねぇ・・・
午後3時から開催された総会では、
 ①平成25年度の活動報告
 ②平成25年度の決算報告
 ③役員改選
 ④平成26年度の事業予定
 ⑤平成26年度の予算
が審議されました。
御来賓には、
國學院大學総合企画部長の橋本憲市郎氏
國學院大學院友会常務理事の加藤元茂氏
國學院大學若木育成会石川県支部長の櫻吉勝一氏
Dscf2611
先ず支部長挨拶
Dscf2607
Dscf2609
続いて議事
次第に則り、事務局より逐次報告されます。
Dscf2615
新しい支部長には87期の河﨑正幸さんが選出され、ご挨拶を頂きました。
Dscf2617_2 Dscf2618
御来賓の國學院大學総合企画部部長の橋本憲市郎さんに、最近の学内の事情等をご報告いただきました。
Dscf2628 Dscf2633
続いて、國學院大學院友会本部よりお越しの、常務理事加藤元茂さんに、院友会の報告を頂きました。
Dscf2637 Dscf2643
続いて、若木育成会石川県支部長の櫻吉勝一さんに、若木育成会の支部報告をして頂きました。
Dscf2646 Dscf2651
総会の最後は、ネットで動画配信された最近の母校の様子をスクリーンに映して、現在の校舎や学生生活の様子を観賞しました。
母校は創立120周年を迎えた平成14年度より、校舎の新築工事を順次行っており、昭和の頃の校舎の姿は既にありません。
総会に参加した院友の多くは、知ることのなかった新しい校舎の様子を、スクリーンを通してうかがい知ることが出来ました。
Dscf2654 Dscf2655
総会後は、会場を片町の「能登キリコ茶屋おっちゃん」に移して懇親会を開催しました。
Dscf2658
石川県支部に登録される院友は約380名ほど居ります。
今回の参加者は20名!過去最大の参加人数は70名です!
石川県内の院友の皆様!
今後より多くのご参加をお待ち申し上げております。

2012年11月19日 (月)

講演会「高校時代に学ぶべき十の事」

平成24年11月18日(日)

私ども「國學院大學院友会石川県支部」では、母校國學院大學の創立130周年を記念して、講演会「高校時代に学ぶべき十の事」を開催いたしました。

Toriyama1

会場は金沢市中心部香林坊にほど近い金沢市文化ホール大ホール。

講師は、母校硬式野球部監督の「鳥山泰孝」先生!

鳥山監督は、母校硬式野球部を創部以来の東都大学野球リーグ1部リーグの初優勝に導かれた名将です!

800名収容の大ホールには、県下の高等学校野球部の生徒始め、先生方や保護者も含めて700名ほどが集まり大盛況でした。

Toriyama2

講演会は3部構成で開催され、第1部には基調講演として「学ぶべき十の事」を講演されました。

①自分の人生の主役になる。主体性を持つ。

②プラス思考を身につける。

③素直な心を身につける。

④裏表をなくす。場面、状況において「差」をなくす。

⑤挨拶を「自分から」する。全ての行動を「自分から」行う。

⑥「すぐに」行動に移す習慣を身につける。

⑦感謝の心は言葉と行動で伝える。

⑧逆算して物事を考え、行動する習慣を持つ。

⑨結果(成功や失敗)から学ぶ習慣を身につける。

⑩苦しさが大きければ大きい程、乗り越えた時に得るもの大きい。逆境を楽しむ。逆境や苦難こそ成長のチャンス。

⑪人のために、チームのために働く習慣を身につける。

⑫正しい体の使い方を身につける。

・・・あれ・・・・・

12個ありました!

そうです、鳥山監督はオマケ2個をつけて、12の事を話されました。

上に羅列しましたが、一つ一つを詳しく説明を加え、生徒たちが判り易いように講演されました。

第2部は質疑応答のその①

予め各校に頂いていた質問事項が資料にまとめられており、項目毎にQ&Aを進めます。

◇投手について

◇捕手について

◇守備について

◇攻撃について

監督は、会場に来ている生徒たちを壇上に上げて、事細かに説明されました。

Toriyama3

第3部は質疑応答その②

ここでは、会場に来ている生徒に直接質問をしてもらいました。

「質問のある方!」の問いかけに、非常に多くの生徒が手を挙げ、順次質疑応答が繰り返されます。

Toriyama4

質問をしたい生徒はたくさん居ましたが、時間の関係で数名の方にしか質疑応答いただけませんでした。

運良く質問できた生徒には大きな思い出となったことでしょう!

当初の予定を30分オーバーで講演会は終了!

生徒たちは会場を後にし、帰路につきましたが、会場を出る生徒たちの顔が、ポジティブな笑顔であったことが、この講演会の成功を物語っていたようです。

鳥山監督!

ありがとうございました。

2012年8月20日 (月)

平成24年度総会開催

8月18日(土)。金沢駅前に聳え立つ「ホテル日航金沢」の一室で、國學院大學院友会石川県支部平成24年度の総会が開催され、二十数名の県下院友が集いました。

H24inyukai1

総会では、平成23年度の活動報告及び決算報告、平成24年度の活動予定及び予算、役員改選案などが審議承認され、引き続き母校國學院大學や院友会の近況などが報告されました。

H24inyukai2

母校國學院大學からは、教学事務部長の坂本真佐人氏が来賓として出席。

今年創立130周年を迎える國學院大學の近況が報告されました。

Mark

創立130周年のロゴマークは、因幡の白兎をモチーフに作られた、母校のキャラクター「こくぴょん」が、榊の枝を頭に差し、勾玉を首に下げたデザインです。

H24inyukai3

院友会本部よりは宇井克彦常務理事が来賓として来られ、今年一般財団化する院友会の事などが紹介されました。

H24inyukai4

在校生の父兄で組織される「若木育成会」からは、石川県支部の地崎支部長が来賓として参加されており、若木育成会の様子や、母校柔道部に所属するご子息から見える母校の現況などが報告されました。

H24inyukai5

総会の後、会場を30階のローズルームに移しての懇親会が開催されました。

市内を一望できるお部屋での懇親で、院友相互の交流を深め、今後の支部活動に協力いただけるネットワークを広げました。

H24inyukai6

懇親会の開会時には明るかった外の景色も、閉会の頃には綺麗な夜景となり、メンバーは各々二次会、三次会と懇親を進めました。

ちなみに私は四次会まで・・・・・(午前様・・・(笑))

國學院大學院友会石川県支部では、本年11月18日(日)に講演会を開催します。

國學院大學創立130周年記念石川県講演会 「高校時代に学ぶべき10の事」と題して、國學院大學硬式野球部監督の鳥山泰孝氏を講師として迎えます。

鳥山監督は一昨年、この野球部を創部以来初の東都大学1部リーグ優勝に導いた優秀な指導者であり、その指導力から学ぶべきことを講演いただきます。

2011年9月11日 (日)

平成23年度文化講演会並びに総会・懇親会

昨日は、「國學院大學院友会石川県支部」の講演会並びに総会・懇親会が、金沢駅前のホテル日航金沢で開催されました。

講演会は「平家物語を読む」~北国合戦譚の朗読と講演~と題した講演会で、平家物語巻七の「倶利伽羅落」「篠原合戦」「実盛」の部分の朗読と講演を行いました。

H23

講師は國學院大學栃木短期大學の千明守教授!
学生さんには「椎名守」のペンネームの方が知られているかもしれません。

H23_3 

朗読はフリーアナウンサーの戸丸彰子さん。
元テレビ金沢の局アナで、今回ご無理を言ってプライベートで来て頂きました。

H23_4
普通にいらっしゃってもお美しい戸丸さんなのですが、本日は綺麗な着物をお召しで、より一層お美しく・・・・・。


・・・ハッ・・・・・(/ω\)
実は私、戸丸ファンでございます。

そしてこのお着物!
私の20年来のお付き合いのある、片町のお店のママさんから借りましたが、実にピッタリお似合いですね!!

さて、この講演会は戸丸さんの朗読に続いて、その部分の解説を千明教授にしていただいたのですが、さすが朗読会も主催されている戸丸さんの朗読は素晴らしく、続いての千明教授の解説もホントわかり易く、90名ほどの参加者でしたが、皆さんそんな思いで帰路につかれた事と思います。

自画自賛ですが、ほんとに素晴らしい講演会でした。

講演会に続いて、國學院大學院友会石川県支部の総会!

H23_5

年に一度の総会ですので、今回の報告内容は平成22年度の報告と決算、今年度の予定となりますが、もう半年ほど過ぎてますから・・・・・

まあ、懇親がメインでしょうか?・・・・・(笑)

母校國學院大學からのご来賓、國學院大學院友会本部からのご来賓、講師の千明先生たちも加わって賑やかに始まります。

H23_6

懇親会では参加者全員による自己紹介や、記念品抽選のビンゴゲームなんかも行われます。

今回のビンゴゲームは一寸変わったもの!

H23_7

都道府県ビンゴゲームで、各自に配られた紙に、思いつく都道府県を五つ書きます。

次に、担当がランダムに都道府県の書かれたくじを引きます。

自分が書いていれば消して、五つ消えたら勝ちというもの!

シンプルですがなかなか盛り上がりましたよ!!

宴もたけなわのところで、中締め!

恒例の國大小唄から始まります。

歌の締めはやはり母校の校歌!

僭越ながら私が先導させて頂きました!!・・・・・って画像無いんかい!!!

・・・で、まだまだ尽きないお話をしに二次会へ。

その後も三次会四次会と・・・・・

日が変わってからのお開きでした朝の小松空港への戸丸さんのお迎えから始まり、諸準備、打ち合わせ、講演会、総会、懇親会、二次会、三次会、四次会と続いた長い一日でしたが、素晴らしい一日であったことは、今日の心地よい疲労感が物語っています。

ご協力頂きました皆様方、誠にありがとうございました。

«母校のスポーツ部会が・・・